歴史の証人——『柳絮舞い散る北京に生きた証』が描く壮絶な人生
歴史の証人——『柳絮舞い散る北京に生きた証』が描く壮絶な人生
北京で紡がれた運命の物語
矢樹育子の『柳絮舞い散る北京に生きた証』は、戦前から現代までの激動の時代を生き抜いた日本人女性の半生を描いた感動の物語です。夫の転勤に伴い北京へ渡った主人公が、ある日「母に会ってください」という言葉をきっかけに、ひとりの日本人女性と出会います。その女性は、戦前にクリスチャンの中国人と結婚し、中国で数々の困難を乗り越えながら生き抜いた人物でした。
77枚の原稿用紙に刻まれた歴史
1997年の春、帰国を前にして主人公はその女性から77枚の原稿用紙を託されます。そこには、戦争、文化大革命、日中国交回復など、歴史の波に翻弄されながらも信念を貫いた彼女の壮絶な人生が記されていました。中国の「90年代の数年間」と「戦前から現代までの数十年間」、二つの時間軸を通して、人が生きる意味を深く問いかける作品となっています。
歴史を生きた証としての一冊
この小説は、単なる歴史の記録ではなく、個人の視点から見た歴史の証言です。読者は、彼女の人生を通して、時代の変遷と人間の強さを感じ取ることができるでしょう。『柳絮舞い散る北京に生きた証』は、歴史に埋もれがちな個人の物語を掘り起こし、未来へと語り継ぐべき一冊です。
詳細情報
- 著者: 矢樹育子
- 出版社: 文藝春秋企画出版
- ISBN: 978-4160090712
- 発売日: 2024年12月12日
歴史の証人としての一冊を、ぜひ手に取ってみてください。